「技あり!ヘルシーフレンチ講座」では、植物油を使ったフランス料理をテーマに、皆様に旬な味わいのレシピをお届けしています。“植物油でフレンチ?”と首をかしげる方がおられるかもしれません。また、“フランス料理は好きだけど、バターは味が重くってね!”と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
新しいテーマに挑むのは、東京・六本木の「開運 お福ラジオ」料理長の田島加寿央シェフ。本場でフランス料理を学び、いくつかの厨房で修行を積んだ新進シェフは、日本各地の特産物を厳選し、“ロハス&ナチュラル”をコンセプトに、和とフレンチの新たな融合という課題にチャレンジされています。その田島シェフが、植物油を用いたヘルシーなフランス料理のレシピを皆様にご紹介。同じ素材、同じ料理でも、植物油を変えることで見事に味わいが変化する妙も、ぜひ味わっていただきたいところです。
レシピには、素材に“○○産”という形容詞がしばしば登場しますが、各地のすぐれた素材を植物油でアレンジし、素材にひそむチカラを最大限に引き出すのが田島シェフの基本テーマです。無論、皆様の身近にある旬の素材を用いていただければ、シェフも顔負けの味を引き出すことができるのではないでしょうか。ヘルシーフレンチで植物油の新しい魅力を発見してください。
さあ!Let' try!
フレンチは脂っこい料理というイメージが先行していることは事実ですが、冷製のスープやメインディッシュもありますから、夏でも気軽にフレンチを楽しんでいただきたいですね。風味豊かな植物油を使えば、重い感じを避けて、素材のうまみをさわやかに味わうことのできるメニューになります。
ヨーロッパなどでは、英語で表現した各月のスペルに「R」があれば牡蠣を食べるのに適した季節ということが言われますが、これは冬場が旬のふつうの牡蠣の場合です。今回ご紹介している「岩ガキ」は、日本海側の夏を代表する海の珍味で、最近では太平洋側の皆様にも知られるようになりました。生ガキも良いのですが、今回のレシピのように、少し手を加えていただくと、一段とおいしさが増していきます。
栄養学の先生から、脂っこいものを敬遠しがちな夏場こそ、しっかりと脂質を摂らなければいけないことを教わりました。そこで、今が旬の素材を、クセがなく加熱にも強いグレープシード・オイルでさわやかに仕上げ、細めのパスタと組み合わせました。
夏といえば、そうめんや冷や麦が麺類の代表格ですが、よく冷やした細めのパスタも夏にはぴったりです。ぜひ一度お試しいただきたいと思います。
コンフィ”とはフランス料理の調理法のひとつで、食材を低温の油で煮たもののことです。
今回のメイン食材である鮎は、長い時間をかけて煮ると形が崩れてしまうので、ゆっくりと圧力をかけて蒸していきます。
鮎に浸したグレープシードオイルは、クセが無く繊細な味わいが特徴で、どんな料理にもよく合いますし、血行を良くして老化を防ぐビタミンEを多く含んでいます。
冷製パスタは、手間をかけて充分に水気を切ることが、おいしく召し上がるための秘訣になります。
また、パスタとソースをあえる際には、氷をあてたボールで冷やしながら行なうとよいでしょう。カレー粉をまぶした岩ガキ、冷蔵庫で冷やしたナスやトマトなどの食材は、夏バテの防止へとつながっていきます。
グレープシードオイルで風味を増した岩ガキの汁と細めのパスタが、絶妙のハーモニーを奏でるレシピです。