「技あり!ヘルシーフレンチ講座」では、植物油を使ったフランス料理をテーマに、皆様に旬な味わいのレシピをお届けしています。“植物油でフレンチ?”と首をかしげる方がおられるかもしれません。また、“フランス料理は好きだけど、バターは味が重くってね!”と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
新しいテーマに挑むのは、東京・六本木の「開運 お福ラジオ」料理長の田島加寿央シェフ。本場でフランス料理を学び、いくつかの厨房で修行を積んだ新進シェフは、日本各地の特産物を厳選し、“ロハス&ナチュラル”をコンセプトに、和とフレンチの新たな融合という課題にチャレンジされています。その田島シェフが、植物油を用いたヘルシーなフランス料理のレシピを皆様にご紹介。同じ素材、同じ料理でも、植物油を変えることで見事に味わいが変化する妙も、ぜひ味わっていただきたいところです。
レシピには、素材に“○○産”という形容詞がしばしば登場しますが、各地のすぐれた素材を植物油でアレンジし、素材にひそむチカラを最大限に引き出すのが田島シェフの基本テーマです。無論、皆様の身近にある旬の素材を用いていただければ、シェフも顔負けの味を引き出すことができるのではないでしょうか。ヘルシーフレンチで植物油の新しい魅力を発見してください。
さあ!Let' try!
逆に、プロでは家庭の味が出せないということも言えますね。私どもは、多くのお客様に“おいしい”という評価をいただくことが最も大切ですし、代金を頂戴しますから、食材や調理方法にもこだわります。私が、毎回、“鳥取県産”や“〇〇農場産”食材を紹介しているのもそのためです。
家庭料理は、ご家族のお好みの味、家族一人一人の健康状態に配慮した臨機応変の料理が基本なのではないでしょうか。それは、レストランにはできないことです。だから、レストランの味が出せないことを気にされる必要はないと思います。
家庭料理では、仕上げに“愛情と思いやり”という調味料を加え、食べるときに、これに対する“感謝”という胡椒をふりかけていただければ、プロのシェフも真っ青の味になると思います。フレンチだからと尻込みせず、勇気を持ってトライしてください。
新参者であることと、フレンチというあまりなじみのない料理ということから、はじめは何となく胡散臭いという感じがなかったとは申しませんが、ていねいにお話ししていくうちにあたたかく受け入れていただきました。ご自身が生産された食材が、フレンチになるということにご興味もあったのではないでしょうか。おかげで、様々なすばらしい食材に巡り会うことができ、供給していただいておりますことに感謝しています。
すばらしい食材を、未熟な腕前が台無しにすることがないように、毎日が緊張の連続ですね。
爽やかな初夏の味覚をテーマに、野菜を中心として、旬の食材をふんだんに選んでみました。出始めの胡瓜、ピーマン、新タマネギ、トマト、甘ラッキョウ、そしてスズキやアワビ・・・。また、山菜でありながらアスパラのような味がする「シオデ」は、この季節にしか採取できない、クセがなく使い勝手のよい美味しい食材ですよ。
今回の二品のレシピは、どれもヘルシーな食材ばかりですから、植物油もライト感覚の紅花油を使うことで、より健康的な味つけを心がけてみました。
特製ソースは2~3日冷蔵庫に寝かせることで一段とまろやかな味わいに変化し、とくにラッキョウの酸味が爽やかに初夏を彩ります。
ソースは器の外側に円を描くように添え、スズキをはじめ馬鈴薯や空豆など各食材と個々に混ぜ合わせながら食すことで、それぞれの旬の味わいが深まります。
アワビは大根のスライスを乗せて十分に蒸すことで、ほど良い柔らかさの歯ごたえとなり、ほのかに磯の香りを引き出します。
一方のガスパチョスープは、野菜が本来持っているみずみずしさをジュースとして生かしながら、紅花油を入れることで、野菜のコクや深みを生み出していきます。
今回のアワビとスープは王道とも言うべき本当に素晴らしい相性ですから、ぜひ一度お試しいただきたいですね。