一般社団法人日本植物油協会は、
日本で植物油を製造・加工業を営む企業で構成している非営利の業界団体です。
毎日の夕食、不意のお客様へのおもてなし、晴れの日の献立‥‥、
おうち料理は私たちを健康に保つ上で最も大切なお料理です。そしてどんな料亭やレストランでもかなわないほど豊かなものですね。だから毎日のメニューを考えることは、とても創造的なおしごとです。植物油はそんな大切なおしごとをされる皆の優しいパートナーになりたいと願っています。
でも、どうすればおうちで植物油を上手に使えるの?そんなお悩みにお答えするのが、このコーナーです。
いつものお料理が、何気ない工夫で一段と美味しく、奥深いものに変身するかもしれません。気がつけば、当たり前のような植物油の利用法。 それで、皆様の食卓が、豊かで楽しいものになることを願っています。
レシピをご紹介いただくのは、創業100余年を数える東京・浅草橋「金田油店」のネット部門店長で、植物油を知り尽くしている青木絵麻さん。原料や製法によって香りや味わいがまったく異なる植物油の魅力が、青木さんの自由な発想と旬な食材によって見事に開花しているレシピを、隔月のシリーズでお届けいたします。
いつものスタンダードなお料理も、植物油の選び方や使い方次第で、旬な食材がおいしさを増し、皆様のレパートリーがぐっと増えた印象になるのではないでしょうか。 ぜひ今晩のおかずからチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
「クルミオイルは精製度にもよりますが、香りのあるタイプは少しビターな渋みと独特の芳ばしさが感じられます。リンゴや洋ナシなどの甘いフルーツ、鴨やチキンなどのスモーク類、各種チーズやハーブ類など、少しクセのある素材と合せても負けることなく、逆に素材のクセを上手におさえながら、料理に芳ばしさとコクを与えることができます。また、ルッコラやクレソンなど、苦味のある野菜との相性も抜群。ドレッシングの仕上げ油として使えば、クルミの風味が一段と際立ちます。まさに一品目の“スモークチキンとクルミのサラダ”は、クルミオイルのためのレシピと言うことができるのではないでしょうか」
「パーム油は、スプーン一杯(※大さじ1程度)で1日に必要なカロチンとビタミンEが摂取でき、動脈硬化やガンの原因とされる活性酸素の発生を抑制すると言われています。しかも、香りやクセの少ない植物油ですから、栄養素をサプリメントとして飲む代わりに、毎日の料理に積極的に取り入れてみてはいかがでしょう。とりわけエスニック系の料理と相性がよいので、今回は海老トーストと組み合わせてみました。カレー粉や海老の色味に、パーム油の赤い色味をプラスすると、一段と食欲を刺激する視覚効果もあると思います」
「そうですね。加える植物油や薬味、調味料を変えるだけで、ガラっと味わいが異なります。パクチーとナンプラーに、ピーナッツオイルでタイ風。コチュジャンとごま油、えごまの葉で韓国風。ターメリックとクミンと玉ネギに、パーム油でインド風、さらに、納豆とXO醤に大豆油、バジルにオリーブオイルの組み合わせなど、お好みのスタイルでご賞味いただけると嬉しいですね」
「野菜類とスモークチキンなどの食材にドレッシングを加える際は、調理器具を使わずに手でサラダ全体を和えた方が、よく馴染んで美味しく仕上がりますよ」
「ビールを片手に香ばしい熱々をいただく海老トーストの味は格別です。焼かずに揚げても美味しいですが、いずれにしてもパン類は植物油を吸い込みやすいので、新鮮な植物油をご使用ください!」