|
一つ残された問題は、パーム油など熱帯油脂とサッカーとのつながりです。熱帯油脂とは主にマレーシア、インドネシア、フィリピンなどで生産される、パーム油、やし油などやし科の植物から採取する油です。生産大国のマレーシア、インドネシアのことは既に述べましたが、これを消費面から見ると、やっぱりサッカーとの意外な関係が発見できます。熱帯油脂は大豆油に次ぐ生産量を誇り、世界中の国で食用はもとより、石鹸・洗剤などの化学品などに広く利用されています。もちろん、サッカー強豪国でも多くの熱帯油脂が利用されています。下の表Dをみてください。イギリス、ドイツ、イタリアでは熱帯油脂は2番目に消費量の多い植物油になっていますし、フランスでは第3位の油になっています。大豆油一辺倒に見えるブラジルでも、熱帯油脂は第2位の消費量になっています。そして、日本でも3番目に消費量の多い植物油なのです。
種類にかかわらず、用途にあわせた植物油をうまく利用することがサッカー強豪国共通の特徴になっていると言えるのではないでしょうか。 |
表D 熱帯油脂を多く消費しているサッカー強豪国
国名
|
植物油消費ランキング |
1 位 |
2 位 |
3 位
|
4 位 |
ブラジル |
大豆油 |
熱帯油脂 |
コーン油 |
ひまわり油 |
イギリス |
なたね油 |
熱帯油脂 |
ひまわり油 |
大豆油 |
イタリア |
オリーブ油 |
熱帯油脂 |
大豆油 |
ひまわり油 |
ドイツ |
なたね油 |
熱帯油脂 |
大豆油 |
ひまわり油 |
フランス |
ひまわり油 |
なたね油 |
熱帯油脂 |
オリーブ油 |
日 本 |
なたね油 |
大豆油 |
熱帯油脂 |
こめ油 |
|
|
|