2007年度 主婦調査実施の概要

6.植物油の安全性について

<植物油の安全性について、どのような疑問が持たれているのでしょうか?>


●健康を害する成分の有無に高い関心

 一般的に売られている植物油の安全性について疑問を持っているかと伺ったところ(単一回答)、7割近くの方が「あまり疑問をもっていない」と回答されましたが、「疑問を持っている」が3.8%、「なんとなく疑問を持っている」が29.3%と併せて33.1%の方が安全性に対して何らかの疑問を持っておられることが分かりました。

 また、『安全性に疑問を持っている方*』に、どんなことを気にしているかと伺ったところ(単一回答)、「健康を害する成分の含有が気になる」を挙げる方が44.7%と約半数を占めていました。次いで「酸化など品質の変化が気になる」(29.5%)、「農薬の残留が気になる」(16.7%)でありました。

 この質問が初めて設置された前回調査(2005年度)との比較では、「健康を害する成分の含有が気になる」が増加しています。やはり、食品に関する事件が相次いだ中で、消費者の皆様があらゆる食品に対して懐疑的にならざるを得ない状況が、改めて浮き彫りになりました。

 調査結果の紹介という趣旨から外れますが、市販の植物油は大豆などの植物体に含まれる油分を取り出し、精製するだけの食品で、食品衛生法に基づいて残留農薬のチェックが行われ、JAS法で添加物の添加が認められていない食品であることを、不安を抱いている方々にご理解いただきたいと存じます。

 *安全性への疑問保持者:植物油の安全性に対して「疑問を持っている」もしくは「なんとなく疑問を持っている」と回答された方の合計


【 図13 植物油の安全性に対する意識】
図13 植物油の安全性に対する意識

【 図14 植物油の安全性に関して気になる事項 】
図14 植物油の安全性に関して気になる事項

<意外に知られていない「トランス型脂肪酸」>


●トランス型脂肪酸の認知度は約4割

 「トランス型脂肪酸」の認知について伺ったところ(単一回答)、61.2%の方が「聞いたことがない」と回答されましたが、2年前の79.1%に比べ大幅に低下しており、トランス型脂肪酸(トランス酸)に関する報道が増えていることの反映であると考えられます。

 ただ、聞いたことがある方でも「聞いたことはあるが、詳しく知らない」方は32.6%であり、「どういうものであるか、ある程度知っている」方は6.3%に過ぎませんでした。

 また、これら『トランス型脂肪酸を知っていると回答した方*』に、トランス型脂肪酸の摂取安全性に関する知識を伺ったところ(単一回答)、「よく知っている」方は4.5%、「多少知っている」方は18.7%の併せて23.2%にとどまりました。

 さらに、『トランス型脂肪酸認知者*』へ「どのような食品に多く含まれていると思いますか?」と伺ったところ(複数回答)、「マーガリン」が1位で38.1%、次いで「バター」(18.1%)、「サラダ油などの植物油」「アーモンド・くるみなどのナッツ類」(ともに11.6%)となりました。
(※実際にトランス型脂肪酸が多く含まれる食品は、これらの中では「マーガリン」、「バター」、「牛肉」です。「サラダ油などの植物油」に含まれる量は極めて微量です)。

 これらから、トランス型脂肪酸については、報道などから認知度は高まっているものの、どのような食品に含まれ、健康に対してどのような影響を有しているのかについては知られていないことが分かりました。

 人体の健康に関わる情報であることから、権威のある行政機関による知識の普及が必要であることを示す結果と言えるようです。


【 図15 トランス型脂肪酸に関する情報の普及度 】
図15 トランス型脂肪酸に関する情報の普及度

【 図16 トランス型脂肪酸が健康に及ぼす影響の認知度 】
図16 トランス型脂肪酸が健康に及ぼす影響の認知度
【 図17 トランス型脂肪酸が多く含まれると思う食品 】
図17 トランス型脂肪酸が多く含まれると思う食品

 今回の調査結果の概要は、ご報告したとおりです。私ども日本植物油協会並びに会員企業は、これらの結果を詳細に分析し、これからもより一層、皆様のお役に立つことのできる植物油の供給と情報の普及に努めて参ります。調査にご協力賜りました皆様に改めて御礼を申し上げます。

PREVMENU